二次創作小説

スポンサーリンク
それでも私は走る

水無月の空に啼いた

――――がここのところ空元気でずっといることなんて、エルコンドルパサーは当然気付いていた。存外彼女は役者であるようだけれども、しかしエルコンドルパサーとて仮面を被る者である。一枚の奥の少々臆病な内心から覗いてみると――――の笑顔は以前と比べ...
霊夢に博麗を継がせたら無視されるようになった

第二十四話 幻想にもあり得ては

竹林の迷いは永遠へと繋がる。露わになったのはそんな詩歌のような幻想の体現。迷いの竹林の中に佇む永遠亭は古式ゆかしい和風建築の趣であるが、一体それが何時何処の流行りのものであったのかは判然としない。よくよく見れば灼けず錆びずにその材の真新しさ...
少女は星にならない

十六話 太陽/あなただけを見ていれば間違いないから

神代小蒔は、空には太陽以外に要らないと言い切れる人である。月はあまりに冷たい色をしていて、星星は暖を取るにはあまりに微か。ならば、ついうとうとしてしまいたくなるくらいのお天道様こそ大事に、想い思って愛していた。「私は――星に願いません」遍く...
霊夢に博麗を継がせたら無視されるようになった

第二十三話 知識のために

先生。それはここ幻想郷の人里において小さな寺子屋などを運営する教師達の呼称としてよく用いられているものだ。そして、この頃新たに先生と呼ばれるようになったのは、稗田の家お抱えの賢者とされる上白沢慧音。里の中程に新設された寺子屋にて彼女は主に社...
霊夢に博麗を継がせたら無視されるようになった

第二十二話 私は変わりたい

アリス・マーガトロイドは魔界生まれの少女である。そのため生まれつき魔法使いである彼女には、本来衣食住に対する意識は希薄であっても良い筈だった。だが、神綺という魔界の神を手本にした彼女曰く子供達同士の相互扶助により大いに学んだアリスは心に贅を...
それでも私は走る

こんなに幸せ

ウマ娘達がその速さを競うということは、人が薄氷を渡ることと似ているのかもしれないと、彼は思った。そもそも遅ければ氷の下に堕ちてしまうだろうし、そしてほんのちょっと力を入れすぎただけで氷は脆くも砕け散って足を取られてしまう。最悪没した先に適切...
霊夢に博麗を継がせたら無視されるようになった

第二十一話 運命は何一つ

前衛的を通り越した狂的。赤の強弱だけでどうして美観を創れたのか見るものが見たら唸ること間違い無しの紅魔館。今日も今日とて湖の霧に包まれた館の底。地下を居住地として構え、むしろ館をただの日光を遮る蓋と捉えている出不精の魔女は手近に居た悪魔にこ...
美鈴おかーさん

第十八話 家庭訪問

幼少の妄想。人を殺めかねない不安。崇め立てるべき神聖。それらは妖怪、怪人、神等など。彼ら発生が空想信仰に依る者どもは、空から生まれた単一であるからこそ、多くが親愛など知らない。だからその存在が絶対であろうがなかろうが、殆どを対面のみで済まし...
美鈴おかーさん

第十七話 背水の陣

紅美鈴というよく分からない妖怪は、出自を辿ると神獣へと行き着く。ドラゴン、龍。大いなる自然の具現で、混沌たる力の根源。少し傾けば善となり、反対に向いてしまえば悪となる。そんな、茫漠とした上澄み。そこから誕生したのが、紅美鈴という妖怪だった。...
美鈴おかーさん

第十六話 夢幻

夢幻。それは、創造に至らぬ想像。とりとめもない、不確か。夢は消えるもので、幻だってそれと同じ。だがしかし、強度が違うばかりで、ひょっとしたら現実もそれらと変わらないものではないか。胡蝶の夢。邯鄲の夢。主体は果たしてゆらゆらと、思考を待ってい...
スポンサーリンク